Home> Blog Archives

Blog Archives

前倒しを応用すると

2014年7月31日 Category :ビジネス雑感 0

さきほど、メルマガ60日の前倒しを達成。ゆっくり

入力しても1日の分量を30分でこなせる。最短で1

5分程度。毎日2日分を書けば、そのうち1年分の前

倒しもできそう。来月からはコンテンツも1つ増えて

10個のコーナーが出来る。「マガジン」になってき

たな。 r

【解説】

この解説を書いている今、すでに90日の

前倒しとなっていて、もう、毎日2日分の

メルマガパーツを作るのが習慣になって

いる感じ。

この状態でいつまでいくかわからないけれど、

1年ほどの前倒しをするのは面白いかも

しれない。

ただ、前倒しにも飽きてきたから、別の

事を考えてみる。

たとえば、もう1誌、別の切り口でメルマガ

を作ってみる。

そちらでは、僕のキャラを、このメルマガとは

違った形で出していく。

どちらも濃い読者が3万名いる状態になれば

マーケティングをしても、面白い結果になる

のではないか?

このメルマガは、零細企業の社長メルマガ。

仕組を泥臭く作り続ける様をレポートする

メルマガ。

そして別のメルマガは、マインド系?

あるいは名言などを僕の視点で解説しつつ

アフィリエイトも組み込んでいく形に

すれば、収益も上がる。

ということで、書いていると勝手に自分で

盛り上がってきたので、前倒しを100日

達成した時点で、新しいメルマガを作って

みよう。

(素案)

名言の解説

書籍の解説

これらのデータはDBに蓄積し、ブログや

ツイッターと連携。

特に書籍の解説は、少額だけれどアフィリエイト

報酬があるかも?

あとは解説+キャラ出しを徹底して、メルマガ

本体でのアフィリエイトキャンペーンもする。

さて、どうなりますか・・・

環境の影響

2014年7月30日 Category :ビジネス雑感 0

天井が高いスタバは、発想も広がる気がする。という

か、落ち着くからそうなるのかな?こういう自宅に住

むと仕事は加速するかも。ただ、電気が切れたら交換

が大変そう。 io

【解説】

僕は、戸建ての住宅にはあまり興味がなく、

どちらかというと管理がラクなマンションが

好き。

しかも、しがらみや土地に縛られるのがイヤ

なので、賃貸マンションが好き。

ただ・・・

もしも自宅を建てることになったら、天井が

高い平屋にしたいなと、妄想中。

天井が低いと、なんだか心まで圧迫されそうな

感じがする。

統計データはないんだろうけれど、天井の高さが

違う2つのグループで他の条件を限りなく近く

した時に、育つ子供がどうなるかを実験したら、

統計的に有意な結果が出るかもしれない。

勝手な思い込みだけれど。

・・・・・

環境が人の成長に与える影響ってどれくらいの

レベルなんだろう?

商売で成功するための環境ってあるのかな?

あくまでも個人の資質であって、環境の影響は

少ないのかな?

快適な理想的な環境でもダメな人はダメだろうし

劣悪な環境でもはいあがってくる人はいる。

ただ、極端な例ではなく、全体的な傾向を

見ればどうなるか?

今の僕なりの結論は

・本人の資質が大切

・物理的環境よりも心理的環境の充足が大切

ということかな?

テキストエディタもクラウド化?

2014年7月29日 Category :ビジネス雑感 0

テキストエディタもクラウド化しようと考えている。

考えるべきは、クラウドとローカルの同期。そして、

秀丸エディタのような使いやすさがあること。少し悩

んでみよう。 r

【解説】

クラウドなテキストエディタがいくつかリリース

されているようだけれど、どれもイマイチ。

基本、インストールがあるものは使いたくない。

そして、ネットに接続されているときはクラウド、

そうでないときはディスクキャッシュを使う、

しかもそれを全く意識させないものが欲しい。

とりあえず今の環境だと

(1)件名 と 本文 のみのテキストボックス

というシンプルなインターフェイスに

(2)Lazarusという復元アドオン

があれば、完璧だと考えている。

(1)は開発さんに作ってもらう。

ファイルはサーバーに勝手に蓄積されて、日時

バッチでバックアップ。

ファイルは、新しいものから表示され、簡単な

検索がついていればオッケー。

(2)はすでにアドオンとして導入しているが

一発で過去にフォームに入力した文字を復元

できるので、これがあれば、ローカルで作業を

しても問題ないと考えている。

次回の出張で実際に運用してみよう。

ただ、ローカルでは新しい画面を出すことが

できないから、そのあたりが問題か・・・

1つ1つ試行錯誤を繰り返しながら、環境に

依存しない便利なものを作っていこう。

工房の妄想深まる

2014年7月28日 Category :ビジネス雑感 0

工房がえらいことになってきたな。今までは2通りの

使い方だけしか思いつかなかったけれど、3つ目の着

想を得た。かなり興奮してきたな、これ・・・ i

【解説】

メルマガ工房を自分の実践の中で鍛え上げている。

そして第2段階がほぼ完成して稼動状態になり、

メルマガ複数管理の基礎が整った。

来年末には100誌100万部の媒体管理が

できるようになっていると予測。

利益はどうコケても、月額500万円は下らない

だろう。

実験段階で100万円超えてしまったし。

できれば、広告収入などのモデルも作り上げ、

1000万円の月額営業利益を目指したいところ。

さて・・・

メルマガ工房は、メルマガだけを発行する

ツールではない。

コンテンツ工房の性格を持つわけだ。

これは、ネットでのビジネスモデルの基盤で

ある

(1)情報を収集し蓄積する

(2)蓄積した情報を加工する

(3)ネットに発散させる

という基本に忠実なツールになるわけで。

(1)と(2)はオリジナルコンテンツの

入力でもいい。

とにかく、独自コンテンツをできるだけシンプルに

完成させて、それを

・メルマガ

・ブログ

・SNS

で、発散させてキャッシュポイントにする。

これを応用していくと、メルマガ事業だけでなく

アフィリエイト事業も徐々に軌道に乗ると予測。

アフィリエイト関連事業でも月額300万円

以上は目指したいところだな。

頭に構想はできているから、達成できるんだろうな。

楽しみ。

所有からの開放 動画編

2014年7月27日 Category :ビジネス雑感 0

録画した映画を、編集してブルーレイに残すことはし

ない。3TBのHDD中に貯めこんで、観たらどんど

ん捨てていく。これで編集〜ダビング〜管理の手間が

なくなり、年間百時間ほどは節約できる。メディアも

いらないし保管場所も節約。今までの媒体はスピンド

ルに整理してケースは破棄。id

【解説】

所有からの開放。

生活をできるだけシンプルに。

ということで、このツイートを書いた。

今、まさに自宅で動画データの整理中。

新しく買ったブルーレイレコーダーは500GBの

内蔵HDD+2TBの外付けHDDで合計2.5TB。

外付けに映画を録画していき、見たものから

順番に破棄。

人に渡す時にだけダビングをする。

内蔵HDDには海外ドラマなどを保存。

見たらすぐに削除。

メディアに保存しても見ることは殆ど無いし、

こういう処理でいいと思う。

メディアに残さないと決めると、編集も必要

ないし、時間の節約にもなる。

今後、情報についてはすべて電子化し、メディア

スペースの節約をする。

ひたすら所有からの開放を進める。

再来年の末には、自分の持ち物がほとんど

なくなるぐらいに極めたいところだな。

健康管理の仕組化

2014年7月26日 Category :ビジネス雑感 0

今日は4時間半のスタバ滞在で、1.5リッターの水

を飲んだ。何か、体に変化があったのか? そう言え

ば健康管理、再考の必要あり。体重は安定してきたが

、運動量が少ない。とにかく散歩量を増やす。最初は

それだけでいこう。ird

【解説】

健康管理の仕組化が出来ていない。

ということで、最近徐々に始めていること。

(1)スタバまでの往復5キロを歩く:7000歩

(2)階段を多用する

この2つ。

これを1年ほど継続して、それでも体調・体力に

不満がある場合は、実感の運動を取り入れる。

自宅にエアロバイクを導入してもいいけれど、

それぐらいでは僕は実践しないだろうし・・・

スポーツクラブは、値段が高すぎて、とても

行く気になれないし・・・

ほんと、仕事よりも続けるのが難しい。

それにしても、本当に体にいい健康法って一体

どういうものなんだろう?

多くの人が多くの論を唱えるから、混乱する。

体温を上げるようにすればいいというのは、

間違いがないみたいだけれど・・・

今から調査しよう。

強みは実践の中で磨かれる

2014年7月25日 Category :ビジネス雑感 0

自分が実践の中で考えた仕組みしか、実際の形にはな

らないな。作業の中で仕組みを考えつくのは僕の「戦

略性」の強みだから、これを活かして、さらに仕組み

〜戦略を考えていく。 id

【解説】

「着想」や「戦略性」が僕の強みなんだけれど、

その着想や戦略性って、実践の中で磨かれる。

実践して、着想して、その着想を元に戦略を

練って実践して。

これの繰り返し。

だから、強みがあったとしても、それだけで

何ができるわけでもなく、

実践の中で活かす

実践の中で磨く

ことを続けなければ、やがてその強みは錆び

付いて、使い物にならなくなるわけだ。

稼ぎ続けている人が、ずっと現役でいるのは

当たり前のことで、実践の中でしか能力は

磨かれない。

自分の能力を過信した時点で落ちぶれるという

のもよく理解できるきがする。

昔の自分がそうだったから。

自分の愚かさ具合を意識して、常に実践。

そして能力に磨きをかける。

その能力が一流でなくてても、実践の中で鍛え

あげていくと、やがては花開くはず。

ストレングスファインダーで、強みが分かれば

あとはその強みを磨けばいい。

弱い部分の補強は最低限でいいから、

◯実践の中で

◯自分の強みを

◯磨き続ける

こと。

ノマドの休日?

2014年7月24日 Category :ビジネス雑感 0

休日・祝日になると、極端にメールが減るな。僕のパ

ートナーさんはだいたい、暦関係なしでずっと仕事し

てくれているし、僕もそう。仕事と遊びの境目がシー

ムレスだから、休日を設定する必要がないのかも。 

i

【解説】

最近、パートナーさんと話題になることが何度か

あったけれど、それは

「曜日の感覚がなくなる」

という事。

僕達は基本、好きなことを仕事にしている訳で、

しかもそれをネットで展開しているから、

時間と場所の自由を高いレベルで楽しめる。

だから曜日の感覚がなくなり・・・

いつでも遊んでいるような、いつでも仕事を

しているような、そういう感じになる。

「仕事をする時間」という概念が無い状態。

もちろん時期によって、仕事の強度・負荷は

変わっていくけれど、仕事と遊びが混じっている

世界にいる。

そういう中で、やっぱり、人によっては、毎日が

ほぼ休日みたいな状態に陥って行く人もいるし、

ずっと仕事を続けている人もいる。

それは土日のメールのやりとりや、チャット

ワークの会話頻度を見ていればわかる。

基本、会社に行くという膨大なストレスから

開放されているわけだし、快適に好きな仕事を

しているわけだから、休みはそんなになくても

いい。

仕事をしていても、毎日が休日みたいなもの

だから。

これからのパートナー選びは、休日の反応も

早いかどうかで見極めていこう。

もちろん、ポリシーがあって、思いっきり休日を

設定するのは問題ないけれどね。

それ以外の、日常的な動きを見たいわけ。

まぁ、2年も仕事をしていなかった人間が

いうことじゃないけれど、やり出したら徹底的に

やりたいからね。

限りある人生なんだな

2014年7月23日 Category :ビジネス雑感 0

バッテリーで動いているパソコンと人生って同じだな

。残り時間が限られている。そして、その時間でどん

な作業をするかは個人の自由。作業をしなくてもバッ

テリーは減って行く。なら、最大限作業をして成果物

を多く出したい。 i

【解説】

以前も書いた話題。

パソコンをACアダプタなしで使っていると、

容赦無く、残り電源は減っていく。

どんなにあがいても、残り0%になると、

自動的にシステムはダウンする。

これって、人生に似ているとつくづく思う。

世の中のどんな人にでも公平に与えられている

ものは「時間」であり、そして「寿命がある」

という事実。

そして、与えられた時間で努力したら、それ

なりの結果を得られるという事実。

だから、残された時間をどうやって生きて

いくかを常に意識しておく必要がある。

人生が80年としたら1年は、1.25%に

相当する。

僕の残り人生は50%程度。

特に、しっかりと働くことが出来る期間、

あるいは人生をエンジョイできる期間は

35%程度か。

あと30年と考えると長いとも思えるけれど

自分の今までの人生で30年というと、意外と

「最近」な感じもするわけで。

だから、このメルマガ創刊時に書いた

決意表明のように、残された短い時間、

自分の能力をフルに活かして活動する。

ずっと仕組を作り続ける。

ずっと種を撒き続ける。

ずっとあきらめずに実践する。

失敗しても淡々と続ける。

あきらめずに目標に向かって前進し続ける。

そして、仕事以外の部分も充実させて行く。

今のペースを維持できるなら、達成は可能。

自分を信じて続けること。

ブランドVS仕組

2014年7月22日 Category :ビジネス雑感 0

ブランドを作るのと仕組みを作るのと、どちらが費用

対効果が高いか?それぞれのメリット・デメリットは

? i

【解説】

これについては結論が出た。

有名な芸能人レベルのブランディングができない

のであれば、仕組みを作るほうが圧倒的に稼げる

という結論。

ブランディングを必死こいてやっている仲間と

仕組み作りをずっと地道にやってきた仲間の、

現在の稼ぎ具合を比較すればいいわけで。

ブランディングといっても、僕達のネット起業で

できることって、それほど多くはない。

結局、メルマガの部数が多いとか、ツイッターや

フェイスブックで、フォロワーや友達が多いとか

そういう「本質以外の数字」に頼ってしまう傾向

がある。

出版にしても、ふつーの人でもできちゃうから

今時、出版なんて名刺がわりぐらいにしか

ならない。

で、そういう微妙なブランディングをして、

セミナーやパーティーでキラキラと頑張っても

仕組が出来ていなければ、刈取り型のビジネス

展開にしかならず、稼げない。

多くの「ブランディング系商売人」が月額

数百万円の利益にとどまっており、しかも

それが長続きしていないことを思えば、

それは明らか。

逆に・・・

アフィリエイトでも会員制ビジネスでも

ツールでも・・・

仕組みを作ってそれを積み上げている仲間は

利益が徐々に増えてきて、今では月額

1000万円以上もチラホラ見られるように

なってきた。

極端なブランディングができなければ、

つまりゴールデンタイムにテレビに出続ける

ようなことができない限りは

仕組み作りが最強

これを忘れないこと。

そして、学ぶなら、そういう仕組みを作り

続けている仲間と付き合いながら学ぶべき。