Home> Blog Archives

Blog Archives

仕組化~習慣化の凄さを体感

2013年1月21日 Category :未分類 0

10:34:02

メルマガやアメブロは、最初は執筆~更新が面倒だっ

たけれど、慣れたらなんてことはない作業になった。

10日創刊予定のメルマガも、これからのアフィリエイ

トプロジェクトも、ツール提供サービスやプラットフ

ォームサービスも、全部そうなんだろうな。立ち上げ

後3週間ぐらいがしんどいだけと知れ。i

【解説】

10日創刊予定のメルマガは、結局14日に

創刊が決定。

この解説を書いているのは13日だけれど、

すでに15日分の原稿までをアップした。

メルマガは3ヶ月が経過すると、随分と

執筆がラクになってきた。

7000~9000文字、多いときには

1万文字を超えるメルマガも1時間かか

らずにかけるし、アメブロの投稿予約も

15分程度で、できるようになっている。

さて・・・

3ヶ月が経過すると、仕組化~習慣化が

進んで、当初の5分の1未満の時間で

同じ結果を出すことができるようになる

わけだが・・・

そうであれば、3ヶ月ごとに1つのメルマガ

を創り上げていくというのもアリだと考える

ようになった。

今は、このアウトプットのメルマガと、

もうひとつは収益目的のメルマガだけ

だけれど、さらに稼げるメルマガを並行して

執筆したい。

◯アフィリエイト実践記録のメルマガ

◯投資系のレポートメルマガ

など、お金に近い部分のメルマガを創刊。

執筆を続けつつ仕組化し、やがては人に

任せていく。

これができれば、1本のメルマガで月額

10~30万円を得ることは簡単だろう

から、新しい収入の流れが複数できる事に

なる。

14日創刊のメルマガがどういう稼ぎを

出してくれるかで判断しようと考えては

いるが、メルマガの複数運営というのは

いいアイデアかも。

個人の執筆スキルに依存しない、メルマガ

収益モデルは確立できるか?

楽しみでもある。

メルマガだけではなく、ほかのプロジェクト

も同じ。

収益化できたら仕組化を推し進め、

手離れがいいものにする。

これ必須。

悔し泣きをした件

2013年1月20日 Category :未分類 0

11:55:33

9時半起床、7時間半睡眠。事務処理1件(回線手続)

終了。掃除もほぼ終わったので、少しノンビリしてい

るところ。14時から、アフィリエイトについての打

ち合わせあり。2年後に月商1000万円を目指すが

どうなるか?最近アフィリエイト系の打ち合わせが多

いな。半自動化がキーワード。ir

【解説】

いずれメルマガで詳しく書くかもしれないけれど、

昨年、悔しさのあまり泣いたことがあった。

僕は、アフィリエイトの市場は小さくなると予測

していたし、アフィリエイトはあくまでも、

「お小遣い稼ぎ」という位置付けで見ていた。

ところが・・・

最近、アフィリエイトの市場は毎年大きくなって

きていて、個人レベルのアフィリエイターでも

月商1000万円突破という話をチラホラ聞く

ようになってきた。

安定して2000万円の報酬を突破している

人もいる。

(実際に彼の1200ほどのサイトを全部

 調べた)

つまり、僕が「お小遣い稼ぎ」にしかならないと

思っていた市場は「稼げる」市場だったわけで。

その市場で、【積み重なる努力】をしてこなかった

自分に腹が立ち、悔し泣きをした。

時間はかかるかもしれないけれど、今、回りに

いるパートナーと情報交換や技術提携をしながら

徹底的にこの市場を「ヒネリ」を入れて攻略

していこうと考えている。

サイトアフィリというのが王道だし、ここを

外すことはできないが、それ以外の道も模索

している。

アイデアは出せる。

継続もできる。

あとは仕組化して、ひたすら実践。

ヒネリ~事前調査~トライ&エラー~継続

2013年1月19日 Category :未分類 0

13:54:22

5年前からおつきあいのある方と再会。(1)ホーム

ページ制作での会員課金モデル構築(2)貴金属売買

(3)士業コンサル(4)美容室経営 と、ネットと

リアルの両方で堅牢なビジネスモデルを作っているこ

とに驚いた。実践している人は5年経つと、大きく成

長するものだな。石の上にも5年。ir

【解説】

日記にも書いたけれど、5年も経過すると

実践をし続けている人は結果を出している。

もちろん苦労も人一倍しているし、常に

新しいヒネリを考えている。

彼の、特定顧客を狙った美容室の展開

モデルは斬新。

そのための集客方法や、理容師獲得方法。

そして、立ち上げ時にコストを低く済ませる

方法など、1時間以上にわたって質問攻めに

して、聞いてきた。

それぞれの具体的なノウハウは、ネット

ビジネスに直接適用できるものではない。

しかし、時流の変化に併せて、自分なりの

アイデアを取り入れ、事前調査も綿密に行い、

トライ&エラーでビジネスを進めていくその

姿は参考になる。

・自分なりのアイデア

・事前調査

・トライ&エラー

・継続

これらが肝要だと改めて認識させられた

時間だった。

「性善説」と「性悪説」のハイブリッド

2013年1月18日 Category :未分類 0

10:54:14

【大きな悩み】 起業してから2008年頃までは

「性善説」。2008年頃から今までは「性悪説」。

人と付き合うときはどちらがいいんだろう?これから

仲間に会うときはいろいろと聞いてみよう。「性善説」

のほうがトータルではいいのかもしれないと思いつつ、

気持ちが切り替えられない自分がいる。r

【解説】

これ、難しい問題。

ずっと悩んでいる。

「性善説」だと、お人好しな自分は

どんどんまき上げられてしまう。

もちろん自分の判断が悪いんだけれど。

「性悪説」だと、人とのつながりが

薄くなる。

「性善説」と「性悪説」のハイブリッドは

できないものか?

今思ったのは、結局は自分の判断で

しんどい目に遭うことが多く、人に

よって災がもたらされるわけではない。

そう考えると・・・

「性善説」で人とお付き合いを続け、

その方々とビジネスをどうやって

展開していくかは、自分の判断で

責任を持つ。

すると、付き合いは広いまま、ビジネスで

失敗することもない。

ということで、書きながら結論に

導かれた。

ツイート解説をやっていると、こういう

ことがよくあるので、やめられない。

結論。

人とのお付き合いは「性善説」で。

ただ、ビジネスは利潤追求の側面があるから

お人好しではダメ。

最終的なビジネス判断は

「利益が出るかどうか」

で決めていくこと。

お人好しで、過剰に支払うことはしない。

お人好しで、無駄な人材を確保することも

しない。

初期メンバーとのご縁を大切に

2013年1月17日 Category :未分類 0

10:29:47

「初期に集まった仲間との縁はその後も続く」 ネッ

ト起業を始めて11年目。最近、仕事をしたり情報交

換をしている仲間は、不思議なことに5年以上のお付

き合いのある方ばかり。最初の出会いを大切にする必

要があるのかも。アメブロで新しく会った方々とのご

縁も大切にしよう。rd

【解説】

事業を本格的に開始した6年前に出会った仲間

とのご縁が今も続いている。

新しいことを始めたときに集まった仲間は

「目指す方向が同じ」

なわけで、その後のお付き合いも長いこと続いて

いることに驚いた。

社員もパートナーもビジネス仲間も、みんな

5年以上のお付き合いがある。

何かを始めたときに、お会いする方とのご縁を

大切に。

アメブロを始めて、数名の方と新しく知り合った

けれど、このご縁は長く続きそう。

ネットの限界~リアルの限界

2013年1月16日 Category :未分類 0

09:40:39

8時半起床、6時間睡眠。今日は昼から打ち合わせが1件

のみだけれど、月末処理が多い。ひたすら事務処理を

し、気持ちをすっきりさせること。事務処理は心の重

荷。本当になんとかならないものか?r

【解説】

事務処理がすっきり終わった。

少し思ったこと。

ネットで手続きし辛いことは、電話で

やればいいんだな・・・と。

結局ネットにも限界があって、細かい

手続きや相談は、リアルで解決する

場合が多い。

今思ったけれど

ネットの限界

リアルの限界

を理解してビジネス展開することって

重要。

この判断を誤ると、ビジネスがコケて

しまう。

ネットの仕組みを構築する

というのはネットビジネスだけど、

創り上げるのはチームだという場合、

パートナーとのコミュニケーションが

重要になるわけで。

例外はあるかもだけれど、コミュニケーション

能力の高い人が勝つ。

カーネギーの墓標

「自分より能力のある者を集めし者 ここに眠る」

だな。

情報発信は人と会うための手段

2013年1月15日 Category :未分類 0

02:08:27

ネットを使って情報発信をしたり、コンサル的なこと

をしたりというのは誰でもできるから・・・ やはり

キーパーソンと会って、そこから新しい事業を展開し

ていくというのが、これからのエッジになるんじゃな

いかな?メルマガやブログで頑張っても、そのエッジ

を使わないと、ビジネスは加速しない。i

【解説】

これも最近、よく感じること。

そして6年前にメルマガを創刊したときにも

感じていたこと。

ネットでチョコチョコ作業をして・・・

というのは、多くの人ができるかもしれない。

(とはいっても、良い作業を継続出来る人は

 少ないけれど)

でも、実際に人とあってコミュニケーションを

取り、継続的に友好的な関係を築いてビジネスを

つくっていくというのは、難しいことではないか?

僕はコミュニケーション能力はある方だと思って

いるけれど、イヤな人をすぐに敵に回してしまう

ところがよろしくない。

ま、キライな人とは付き合いたくないので、

それのほうがラクなんだけれど。

ということで、思いついたことは

「情報発信はリアルで出会うための手段」

に過ぎないということなわけで。

情報発信で人を集めつつ、最後はリアルで。

という感じ。

リアルで会って、ネットビジネスを加速させる。

今後もこの方針は変更しないし、自分の得意な

ところでもあるし、10年近くのキャリアが

あるので、このままいこう。

強みをさらに強化

つまり、

情報発信をさらに強化。

リアルで会ってさらにビジネス加速。

ツイート解説の夜明け

2013年1月14日 Category :未分類 0

14:45:14

ツイート解説というのをメルマガでやっていて、それ

なりに読まれている。これって、自分が【話すように

書ける】ので、コンテンツがあっという間にたまって

いく。タイピング速度を測ったら、80分で1万文字

のペース。コンテンツ生成は、ツイートの解説でやる

ことが確定。アウトップットに感謝。ir

【解説】

今日もツイート解説にかかる時間を測定中。

ここまでで27分かかっている。

今日は量が多いから、30分ほどはかかるかな。

ただ、昨日も解説したように

「話をするように書く」

という技術を身につけた?ので、ラクになった。

以前の半分の時間で書ける感じ。

ここに書かれているネタって、1つで1回分の

メルマガになりそうなものもあるから、今の

決意表明の解説が終わったら、ここからネタを

持ってくればいい。

いいことを言いながらも、忘れているケースも

あるし、自分自身でそれを思い出しつつビジ

ネスに使ったり、マインドアップしたり。

情報発信は自分の鍛錬のためになるな。

この調子で続けよう。

手書きの力を堪能する

2013年1月13日 Category :未分類 0

01:16:29

いつも裏紙のメモを持ち歩いている。ふと思ったのだ

けれど、この紙に書かれている自分の案や妄想が多く

なるほど、仕事がうまく行く。ツイートをメモがわり

にするのもいいが、手書きから生まれる力にも再度注

目すべき。今は、収穫と種まきを同時に行う時期だか

ら、余計にこの「行為」が重要になる。i

【解説】

これ、大切な事実だと再確認。

この裏紙メモは、いつもリュックにいれて

持ち歩いている。

手書きが生み出す自在なアイデア。

打ち合わせや、細切れの時間にこの

「手書き」行為を充実させたい。

電子とアナログのイイトコどりができます

ように。

強みから生まれるビジネスの横展開

2013年1月12日 Category :未分類 0

19:54:50

【リスクヘッジの経営】と【強みを極める経営】の比

較。収益基盤を安定させるために、複数のビジネスを

展開するのと、1つのビジネスを極めるのとではどち

らがいいか?生き残っている会社はすべて「強みの特

化」をしている。ただ、強みから複数ビジネスを派生

させる場合はどうか?熟慮のこと。 i

【解説】

このテーマについては、仲間にも聞きつつ

方向性を決めていく必要あり。

例えば今、

・投資ツールの会員制ビジネス

・アフィリエイトツールの会員制ビジネス

・せどりビジネスの会員制ビジネス

を展開しているが、今後

・能力開発の会員制ビジネス

をするのは、理にかなっている。

リストがある人とジョイントして、

僕がバックヤード業務とツールという

インフラを提供。

このモデルは磐石になった。

しかし・・・

・サイトアフィリエイト

に取り組むのはどうか?

極端に言うと

・リアルビジネス

に取り組むのはどうか?

日本で30年以上生き残っている会社は

強みを強化することで経営を続けている。

であれば、その路線を取るべき。

ただ、それだけでは収入の流れが少ないし

安定化もできない。

結論は・・・

【強みから生まれるビジネスの横展開】

ではないか?

ネット

継続課金モデル

ツールビジネス

これが強みだから、アフィリエイトも、

「ツール」を使用しつつ展開すればいいと

考えた。

どうかな・・・