Home> Blog Archives

Blog Archives

ソーシャルよりも仕事が楽しい

2013年3月21日 Category :未分類 0

23:01:35

フェイスブックが楽しい!と言って、いたずらに時間

を過ごすよりも、仕事のためのチャットでプロジェク

トの話を進めるほうが、僕に取っては有意義で楽しい

時間。今日、アプリ開発のクラウド型チャットのログ

が流れるのを見て、幸せな気分になった。こういうの

を「本質」って言うのかな。続けよう。ir

【解説】

フェイスブックにはまると、毎日

3~8時間ほどが失われるらしい。

一時期、ミクシィにハマっていた

ことがあるけれど、これは納得できる

こと。

ミクシィの場合、写真を掲載して、

日記に面白そうなネタを書いて。

で、コメントには丁寧に返事をして。

僕のミクシィはコメントが200件の

マックスに達することもあったので、

それはそれはタイヘンな時間を使った。

もちろん商売につなげたので、無駄

ではなかったけれど、戦略なしに

ソーシャル・ネットワークを使うと

「単なる時間の浪費」

になってしまうので要注意。

今のところ、僕はソーシャルネットに

はまっていないし、戦略も持っていない

ので、放置している。

でも、そのうち利用するようになる

かもしれない。

その時には、くれぐれも単なる時間の

浪費にならないように注意。

あと・・・

クラウド型チャットで、メンバーの

アイデアが流れていくのを見ているほうが

最近ははるかに楽しい。

フェイスブックのニュースフィードで

誰が何をした というのは、お友達で

群れているだけのような気がする。

仕事でアイデアをポンポン出して、

それが商売につながり、明るい将来に

繋がるのほうがよほどいいわけで。

ということで、ソーシャル・ネットワーク

よりも、楽しい仕事で仲間と群れる

ほうが合理的だと考えたのでした。

話題の重複を気にしない

2013年3月20日 Category :未分類 0

21:21:01

今日も【気楽にホイホイ】と、メルマガを発行。約1

万文字。定形フォーマットを除いても6000字程度

のアウトプットか? 毎日毎日よく続くなと、われな

がら感心。 r

http://archive.mag2.com/0001242356/index.html

【解説】

なんとか、続いている。

単純に文字数を計算すると、だいたい

毎日1万文字程度か?

ただ、オッサンの文章を再編集したり

ツイート自体はコピペなので、その

半分ぐらいがアウトプットの量に

なっている。

5000文字程度だったら、それほど

時間がかかることはないし、今後も

問題なくは続けていくことができる。

話題の重複も多いし。

話題の重複で思い出したけれど、同じ

ネタがなんども出てくるのは、悪い

ことではないと判断している。

読み手には「またか」と思われる

かもだけれど、自分はそれで、発想や

考えの定着化をしているわけで。

先日のバッハの例で思い出した。

彼の作品の中には、過去の作品からの

パーツ流用も多いみたい。

量産するときのコツなのかな。

パーツを流用して、さらに良いものが

できる可能性だってあるわけだし。

ということで、

「アウトプットの重複」

については気にしないことに決定。

こういうことも、実践をし続けないと

わからないことだな。

話すようにライティングをする

2013年3月19日 Category :未分類 0

20:11:56

アウトプットを高速化するために、話すように書くこ

とを心がけているけれど、これって難しいな。話がそ

れてしまうと、元の所に着地させるのが難しい。慣れ

の問題だとは思うけれど・・・ 話すように書いて、

修正の必要もなく、話がまとまる。これが理想型。た

ぶんできると思う。i

【解説】

今日は「話すように書く」ことが

できない。

なんとなく、スランプ?

それはさておき・・・

話すように書くのは、アウトプットの

速度向上という点では有効だけれど・・・

話がそれてしまうこともある。

つまり、「何がいいたいのか?」が

ボヤける文章になりがち。

このツイートへの返信として

「件名を決めてから書く」

というアイデアをいただいた。

なるほど!とは思ったものの

ツイートの解説はそういう種類の

ものではない。

アメブロでも、件名は、解説から

抜き出している感じで、逆の

工程になっている。

(1)ツイートの内容を見る

(2)言いたいことを頭で抽出

(3)それに沿って解説

というのがいいのかな?

ただ、こうやって話すように書いている

段階で、パッと思いつくことも書けるし

それが次のツイートや発想を生むことが

ある。

つまり、この解説は「自由な発想の場」

だから、制約は設けないほうがいいのかも。

ツイートを見て、すぐに解説。

とりとめもなく解説。

思ったことを解説。

そして・・・

その中でたまにはいいことを思いつく

ので、それも遠慮無く記録して、次の

発想につなげていく・・・

よし、これだな。

気ままにやっていこう。

自分自身への記録なんだし。

スキマ時間が意外と多い件

2013年3月18日 Category :未分類 0

18:27:00

細切れの時間活用プロジェクト?の一環として、親類

が歓談している最中にツイートをしてみる。ノートパ

ソコンでも違和感なくできているので、これがスマー

トフォンだともっと目立たないな。スマートフォンで

メルマガの原稿を打てるかどうか?買ったら実験して

みよう。楽しみだな。ir

【解説】

皆さんとワイワイいいながら、その

最中にパソコンを膝の上に載せて、

ツイートしてみた。

2名で対話をしているときは無理

だけれど、5名ぐらいで適当に

歓談しているときは、こういう

ツイートもできてしまう。

話をしながらでも、意外とできる

ものだな。

スマートフォンだと、もう少し

違和感なく作業できるかな?

これは実際にやってみないと分からない。

あと・・・

僕は「パソコンで仕事をしている人」

という認識をされている場なので、

できたのかも。

普通の飲み会やらで、これをやって

しまうと、浮いた人 になりかねない。

スキマ時間がどこにあるかを考えて

みた。

(1)散歩中

(2)移動中

(3)入浴中

(4)食事中(会話が多いので却下)

(5)自宅で映画鑑賞中

(6)待ち時間中

これぐらいかな?

合計すれば、1日に何時間もあるので、

これらで仕事の大半が終わりそう。

今後の発展に期待。

リアルでの価格差による商売

2013年3月17日 Category :未分類 0

15:19:21

結局商売で成功している人って、「リアルな価格差を

追求できた人」じゃないかな。ネットでの価格差は、

すぐに埋まってしまう傾向にあるけれど、リアルな価

格差は簡単には埋まらない。オークションは10年前

と変わらず盛況で、稼ぐ人はずっと稼げている。この

あたりも攻めないとな。

【解説】

アービトラージ というのが商売の

重要なキーワードだと気がついた。

オークションはもちろん、ノウハウの

販売も、売手と買手の情報格差に基づいて

価格の鞘が出てくる。

特にオークションや物販は、この鞘の

閉じ方が遅い。

ネット環境が充実しても、それほど

鞘の閉じ方に差異は出ていないようなので

可能性はずっとあるんだな・・・と

オークションで稼いでいる人って、

濡れ手に粟の利益を手にしている訳では

ないので、質実剛健な方が多い。

知人で、年に1億円以上をオークションで

売り上げる人は、車もオークションで

30万円ぐらいで買ったと言っていた。

「リアルでの価格差による商売」

をしている商売人は素敵かも。

ところで、不動産大家さんの利益は

どこから出てくるんだろう?

住む場所の提供 というサービス?

あるいは家賃収入とその家にかかる

総経費の価格差?

不動産業も見方によっては、リアルな

アービトラージなわけだな。

というか、利益は、売値と買値の差

だから、商売は全部アービトラージの

利用というわけか・・・

訳がわからなくなってきたので、この

へんにしておこう。

スキマ時間活用+ながら仕事

2013年3月16日 Category :未分類 0

15:13:16

8時起床、8時間睡眠。昨日はイレギュラーな動きが

多く、疲れが少し残っている。ただ、動き出せば関係

なく仕事できる。落ち着くまであと1週間ほど・・・

ま、開き直りつつ、スキマ時間を使いつつ、ノンビリ

やりますかね。焦ってもしんどいだけなので。ir

【解説】

スキマ時間の利用が上達しつつある。

さっきは、役所での手続きの合間に、

フツーの携帯からツイートができた。

パソコンを広げて、過去の打ち合わせ

チャットを閲覧しつつ、メルマガも

書くことができた。

こうやって、少しづつだけれど上達

すればいいんだな。

今、映画「タクシードライバー」を

鑑賞しながら、この解説を書いている。

食い入るように鑑賞していないので、

これで3回目。

話の欠けているところを徐々に埋めて

いくという鑑賞方法。

話の筋も定着するし、時間の有効

利用になるので、これから自宅で

映画を見る際には、仕事しながら

見ることにしよう。

映画館では無理だけれど・・・

勝ちグセで加速する

2013年3月15日 Category :未分類 0

23:22:24

経営者にとって「勝ち癖」って大切だな。最近「負け

癖」が付いている気がする。だからスピードも出ない

し、勢いも無いわけだ。大きな勝ちがあったから生き

残っているけれど。「勝ち癖」をつけるための手法は

?楽しい仕事を戦略的に行うことかな。スマートフォ

ンアプリとハイブリッドと能力開発と。id

【解説】

先日、起業家の仲間と打ち合わせをして

いるときに、かなり稼いでいる彼が

「最近、負けてばかりだから

  勝ちグセつけたいねぇ~」

と、言っているのを聞いて、思いついた。

僕も大きな勝ちはいくつか体験している

ものの、最近は

「負けグセ」

あるいは

「なにもしないグセ」

がついている。

やはり「勝ちグセ」がついていると

勢いがあるし、プロジェクトの数も

多くなり、その中から当たりも必然

的に出てくるわけで。

つまり「勝ちグセ」で加速しないと

徐々に事業はしぼんでいくのではないかと・・・

ということを考えているので

最近は

「アイフォンアプリ、来月リリース」

ということにこだわっている。

このプロジェクトが軌道にのり、

リリースまでの期間を1ヶ月あまりに

することができれば・・・

このスピード感と、横展開で、相当

稼ぐことができる。

それが勝ちグセとなり、他の事業も

弾みがつくと考えている。

単に「心理的」な問題だけれど、やはり

実体験がないと、加速することはできない

わけで。

ただ、勝ちグセがついて加速している

時に注意点がある。

以前、勝ちまくっているときに、事業を

「無駄に」大きくしすぎて、経費が

膨張した。

その経費を削減するために4年以上も

かかったわけで・・・

どんなに「勝ちグセ」がついて、多くの

事業が起動に乗っても、

「絶対に」経費を膨張させないこと。

再度、忘れないために書いておく。

「何があっても」経費膨張を防ぐこと。

4年間の辛い思いを繰り返さないように。

最初の21日をクリアすること

2013年3月14日 Category :未分類 0

22:50:39

今日は短めで9500文字のメルマガを発行。重複部

分を除いても5000文字以上のアウトプット。とり

あえず、第一の関門「最初の21日」はクリアした。

次は「3ヶ月」だな。

http://archive.mag2.com/0001242356/index.html

【解説】

自分が思っている以上に、自分が

怠け者なので、最初の21日を超えられるか

どうか?を心配していた。

昨日は少しヒヤッとしたものの、無事に

3週間、続けることができた。

次は3ヶ月だけれど、これは長い。

あと70日か・・・

途中、スマートフォンを買って、しばらくは

楽しいかもだから、それを追い風に90日の

壁を越えよう。

それにしても・・・

読者の方々に見られていると思うと、

いつになく頑張ってしまう自分が笑える。

この「見られている感」は、重要だな。

ただ、徐々に、メールの感想なども

少なくなっているから、これからが正念場

なのかも。

あるいは・・・

黙っていても読んでくれている人は

多数いるだろうから、たとえ彼らが

見えなくとも、情報発信を続ける。

見えない彼らを見ながら。

これがポイントだな。

スマートフォンのアプリ開発

2013年3月13日 Category :未分類 0

22:47:21

スマートフォンのアプリ開発プロジェクトが立ち上が

った。メンバーは4名。企画、ソフト開発、情報収集

情報加工を、それぞれが受け持つ。みんな、楽しそう

にしているのがいい。このプロジェクトは短期で片付

きそうなので、4月に第一弾をリリース。4~8月に

かけて横展開。100種類以上作る。id

【解説】

早速、クラウド型のチャットツールで

徐々にプロジェクトが進んでいる。

水曜日に技術的なヒアリングをして

方向性を確定。

金曜日には実作業に入る。

来週は、プロジェクトが起動に乗り

開発が順調に進むはず。

そして、壁が出てきつつも、強引に?

進めて完成にこぎつける。

新しいプロジェクト、しかもゴールが

近いプロジェクトは楽しくて仕方ない。

勝ちグセ、付けないとな。

最近、負けが多いから(汗)

今回のプロジェクトは、利益や売上よりも

プロジェクトのスピーディーさと、

勝ちグセ体験の刷り込みが重要だと

考えている。

楽しくホイホイと発想する

2013年3月12日 Category :未分類 0

22:41:00

このツイッターを発想メモとし、それを起点にメルマ

ガとブログを書いている。だから、つぶやかないと、

メルマガとブログの内容が薄くなる。昨日と今日はつ

ぶやきが少なくて焦っており、その焦りでつぶやけな

い。たまにはこういう日もあるさ、と割り切ることも

必要か?調子がわるい時もあるもんね。ir

【解説】

何か意味のあることをつぶやかなくては!

と思った瞬間、硬直してしまう。

いつもはヘラヘラしながら、しかし、

何か面白いことを考えているわけで。

そういうときに、楽しい発想ができる

わけで。

だから、パソコンの前で硬直するのは

良くなくて。

理想的なイメージとしては、歩いている

時や、風呂に入っているときにふと

思いついて、慌ててパソコンに向かって

インプット。

ただ、これは難しいので、やはり

スマートフォンだな。

4月まで待たずに買うかもしれない。

時は熟した。

ただ、気をつけるべきは、

「スマートフォンの前で硬直」

すること。

こうなると意味不明なので、調子が

悪いときは無理せずに。

調子が良い時はバシバシとツイート。

楽しくホイホイ

焦らずホイホイ

これだな。