> ビジネス雑感 > インプットの3手法

インプットの3手法

12:32:02

アウトプットは、メルマガの日刊化で、その量を一定

化することができつつある。しかし、インプットにつ

いては、その量を一定化できない。一定化することの

可否はわからないが、一定の量をインプットする仕組

みを作らないことにはアウトプットも先細り。どうす

るか考えて、明日の解説で回答する。i

【解説】

まだ1ヶ月しか続いてないが、メルマガを日刊化

して、続けるということを、

「適度な見られている感」

の中で行っているため、

◯アプトプットの一定化

が、達成できつつある。

乱雑なアウトプットだし、他の有名ブログなどと

比較すると、ヘコむことも多い。

ただ、それで諦めていては成長がないので、

気にせず、いつものように「気楽にホイホイ」と

続ける。

続けることの力を知るために。

アウトプットは仕組化ができつつあるが、

インプットはどうか?

大量にインプットをしないこことには、

良質なアウトプットはできないと考える。

そこで、インプットの量を一定にするための

方策を考える。

(1)立ち読み・座り読み

 本は買わないと決めた。

 だから、ツタヤ併設のスタバで単行本を

 座り読みするか、街の本屋で立ち読みを

 する。

 雑誌も単行本も俗っぽい本も全部。

 興味のあるものを大量に立ち読みする。

 学生のころから、2時間ほどの立ち読みは

 慣れているから、これは簡単にできそう。

 散歩途中に本屋によればいいだけ。

(2)ブログの巡回

 最近のインプットの中心になりつつある手法。

 独自視点で、唸るような論を展開している

 ブログを複数巡回。

 彼らの考えに同調したり流されたりしては

 いけないと思いつつ、良質なインプットと

 しては必須のメディア。

 本のように、情報のタイムラグも少なく、

 表現の規制も少ないのが魅力。

 大手メディアのような大本営発表でもないし。

 ということで、今後はブログの巡回も

 増やしていく。

 ここで「良質なブログ」と限定しなかったのは、

 インプットにおいては、質の多様化も重要だと

 考えるから。

 笑える物、俗っぽい物、学術的なもの。

 全てをちゃんぽんしてインプットし、脳みそを

 混沌な状態に持っていく。

 その中から自分なりの意見を構築していく。

 そして、その過程を楽しむ。

 あとは、

 「定期的な巡回の仕組化」

 だな。

 あ・・・

 これは、ブラウザを開いたときに開くページを

 追加すればいいだけか。

 これにて解決!

(3)思考実験できる仲間との会話

 これは月に1度ぐらいだけれど大切に

 したい。

 焼肉を食べながら、喫茶をしながら

 いろいろなことを語り合う。

 このビジネスは利益がでるか?

 日本の教育をどうすればいいか?

 日本国内だけでビジネスを展開すべきか?

 海外に居を構えることの意義は?

 など、とりとめないかもしれないが、

 真剣に案を出し合う。

 意見が合うことのほうが少ないけれど

 だからこそ、話をぶつけることで新しい

 ものが生まれるわけで。

 ただ、話しっぱなしは勿体無いので、

 思ったことや気づいたことはすぐに

 スマートフォンでメモかな。

ということで、インプットの3手法を考えて

みた。

実践しつつ、他の手法がないかも考える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です